駐パキスタン日本大使が2025年大阪万博のパキスタン館を訪問

赤松修一駐パキスタン日本国大使閣下は本日、ご令夫人と共に2025年大阪万博のパキスタン館を視察されました。大使は、同館の独創的なコンセプト、没入感あふれる雰囲気、そして意義深い文化表現に深い感謝の意を表しました。

大使は訪問中、8億年前の形成からハラッパーやモヘンジョ・ダロの古代文明、アレクサンダー大王の馬が塩を発見した伝説、そしてムガル帝国時代まで、塩の山脈の歴史を物語る歴史的な壁画に特に興味を示されました。大使は壁画の奥深さと、地質学と文化史を説得力のある方法で結びつける力強さを称賛しました。

大使は、静かに瞑想するための空間「ヒーリングガーデン」でも時間を過ごしました。大使は、この静かな空間を心から満喫し、しばし座り、深呼吸をし、この空間がもたらす静寂を味わいました。

大使夫妻は展示エリアも訪れ、伝統工芸品、青磁、文化遺物など、幅広い展示品を鑑賞されました。また、ケウラ塩田に関する息を呑むような映像も鑑賞され、パビリオンの中心テーマに豊かな情感を与えていると述べられました。


赤松大使は訪問を振り返り、次のように述べた。

パキスタンの文化と自然の宝を思慮深く紹介していただき、深く感銘を受けました。パビリオンは、自然との調和、持続可能性、そして文化理解を促進することで、万博のテーマである『いのち輝く未来社会のデザイン』を見事に反映しています。これは素晴らしい取り組みであり、世界中の来場者の心に響くことでしょう。


パキスタン館プロジェクト・ディレクターのムハンマド・ナシール氏は、大使夫妻のご訪問と温かいお言葉に感謝の意を表しました。「大使閣下と奥様をお迎えできたことは光栄であり、お時間を割いていただいたこと、そして温かいお気持ちをいただいたことに深く感謝いたします」と述べました。

2025年大阪万博の開会式でパキスタン館が輝く

2025年4月13日、大阪:2025年国際博覧会(万博)が本日、日本の大阪で正式に開会しました。これにより、2025年4月13日から10月13日までの6ヶ月間にわたる国際イベントが幕を開けます。パキスタンを含む過去最多の158の国と地域が参加する万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」を全体テーマに、人工島・夢洲を舞台に開催されます。世界中から2,800万人以上の来場者を見込んでいます。

パキスタンは、「一粒の塩の中に広がる宇宙」をテーマにしたパビリオンで、大胆かつ意義深い印象を与えています。その自然の美しさ、健康効果、そして深い歴史的ルーツで世界的に高く評価されている象徴的なピンク岩塩からインスピレーションを得たパビリオンは、パキスタンの豊かな文化遺産と自然の驚異を五感で体験できる旅を提供します。

万博が開場した瞬間から、パキスタン館は熱心な来場者を魅了し、瞬く間に会場内で最も印象的な体験の一つとなりました。従来の展示とは異なり、この館は来場者と触れ合う機会を提供します。息を呑むほど美しいピンク色の塩の層に手を伸ばし、有機的な質感を感じ、深く、そして揺るぎない方法で自然と再び繋がることができます。これは、今日のデジタル時代においては稀有な体験です。

万博のテーマ「いのちをつなぐ未来社会のデザイン」にちなみ、この館は地球との調和というレンズを通して、進歩を再考します。来場者は、五感を癒し、心の平安を育む静謐な空間「ヒーリングガーデン」にも足を踏み入れることができます。

商務省傘下の連邦政府機関であるパキスタン貿易開発庁(TDAP)は、2025年大阪万博におけるパキスタンの代表を委託されています。 100万人以上の来場者を集めた2020年ドバイ万博でのパキスタン・パビリオンの大成功を基に、パキスタンは、その文化と可能性をダイナミックかつ感動的に披露し、再び世界中の観客を魅了する態勢が整っています。

訪問者の体験

The Pavilion’s design seamlessly blends natural elements with modern aesthetics, creating an immersive experience that echoes the majestic landscapes of Pakistan’s Salt Range. Upon entering, visitors are greeted by towering handcrafted pink salt structures, inviting them to touch, feel and connect with the mineral’s raw beauty. These mesmerizing formations emit a warm glow, fostering a sense of tranquility and reflection and offering a space for reflection, connection and discovery.

主な特徴:

  • 8億年前の形成から、アレキサンダー大王の馬が塩を発見したという伝説まで、パキスタンの塩田の歴史を描いた繊細な手描きの絵がスレートの壁に刻まれています。この視覚的な物語は、パキスタンにおける塩の深い歴史的・文化的意味を、訪れる人々に深く考えさせます。
  • 手作りのピンク色の塩棒で作られた彫刻的な囲いは、ユニークなヒーリングガーデンを形成し、訪れる人々は塩の板に座り、癒しの塩の蒸気を吸い込むことができます。このウェルネス体験は、リラックスした瞑想的な空間の中で、心身の健康を促進します。
  • インタラクティブスクリーンは、ダイナミックなディスプレイを通して塩の世界を生き生きと再現します。このインタラクティブスクリーンを通して、訪れる人々はこの鉱物の特性、文化への影響、そして貿易の可能性について探求することができます。

2025年大阪万博のパキスタン館は、ピンク岩塩の美しさと重要性を称えるとともに、パキスタンをこの稀少な鉱物の世界有数の供給国として位置づけます。2025年大阪万博のミッション「いのち輝く未来社会のデザイン」に合致し、この館は塩を単なる資源ではなく、生命の象徴として提示します。一粒一粒に込められた物語を通して、パキスタンの精神を体現し、世界中の人々にその豊かな過去と果てしない未来を発見するよう促します。

文化パフォーマンス

会場:ポップアップステージ

主催:パキスタン政府

イベントテーマ:文化パフォーマンス

イベント形式:舞台芸術

イベント概要:

パキスタン各州による活気あふれる文化パフォーマンスシリーズは、この国の豊かな多様性と一体性を反映するものとして企画されました。各州は、独特の音楽、ダンス、衣装、そして民俗芸能を強調した伝統的なパフォーマンスを披露します。これらの文化セグメントは、パキスタンの多面的なアイデンティティを体感できる体験を提供します。これらのパフォーマンスは、伝統を称えるだけでなく、パキスタンの多様性の中の一体性の象徴であり、国際舞台において調和と共通のアイデンティティという力強い物語を提示します。

将来の在宅医療従事者の育成

日時:2025年9月6日・7日

会場:ポップアップステージ

主催:パキスタン貿易開発庁

イベントテーマ:明日のケアを形作る

イベント形式:公開セミナー

イベント概要:

本イベントは、パキスタンにおける熟練介護の促進と、世界的な高齢化問題への対応において、訓練を受けた在宅医療専門家の重要性を強調することを目的としています。若手専門家が在宅医療・介護の分野でキャリアを積むことを奨励することで、パキスタンおよび世界における熟練在宅医療専門家の需要の高まりに対する理解を深めることを目指しています。また、先進的な医療制度と高齢化社会を背景に、日本は熟練介護士の需要が高まっていること、そして若く活力のある労働力を擁するパキスタンは、体系的な研修と国際協力を通じて、この不足を補う可能性を秘めていることも強調します。

起業を通じた女性のエンパワーメント

日時:2025年9月4日

会場:女性パビリオン

主催:パキスタン貿易開発庁

イベントテーマ:起業家精神を通じた女性のエンパワーメント

イベント形式:パネルディスカッション

イベント概要:

パキスタン各州による活気あふれる文化パフォーマンスシリーズは、この国の豊かな多様性と一体性を反映するものとして企画されています。各州は、独特の音楽、踊り、衣装、そして民俗芸能を強調した伝統的なパフォーマンスを披露します。これらの文化セグメントは、パキスタンの多面的なアイデンティティを体感できる体験を提供します。これらのパフォーマンスは、伝統を称えるだけでなく、パキスタンの多様性の中の一体性の象徴であり、国際舞台において調和と共通のアイデンティティという力強い物語を提示します。

建国記念日のお祝い

日時:2025年8月14日

会場:ナショナルデーホール

主催:パキスタン政府

イベントテーマ:建国記念日の祝賀

イベント形式:公式セッションと文化セッションの2つのセッション

イベント概要:

パキスタンは、2025年8月14日に大阪万博2025のナショナルデーホールにて建国記念日を祝い、豊かな伝統と芸術的多様性を強調する活気あふれる文化イベントを開催します。祝賀行事は、大統領、首相、そして政府高官からの公式メッセージで幕を開け、国民の誇りと文化表現の一日の雰囲気を盛り上げます。厳選された伝統芸能と現代芸能のパフォーマンスは、パキスタンを構成する各州の個性を披露し、来場者にこの国のダイナミックな文化景観を垣間見せます。民族音楽や古典舞踊から、地域芸術や演劇まで、このイベントは、パキスタンを文化的に豊かで多様性に富み、芸術的に活気に満ちた国として紹介することを目指しています。また、新進気鋭のアーティストと著名なアーティストの両方を宣伝するプラットフォームとしても機能し、パキスタンの文化外交を強化し、世界舞台でのパキスタンのイメージを向上させるでしょう。

Khyber Pakhtunkhwa Investment Forum

Date: 17th July 2025

Venue: Festival hall

Organizing Entity: Khyber Pakhtunkhwa Board of Investment & Trade (KPBOIT)

Event Theme: Exploring KP’s Investment Opportunities

Event Form: Investment Forum

Summary of Event:

This forum will focus on KP’s investment potential, covering infrastructure, technology, tourism, and sustainable development. It will feature keynote addresses by high-level officials, investment matchmaking sessions, and sector-specific discussions on green technologies, digital economy, and startup collaborations

ジャワン・マラキスを通して若者をエンパワーメントする

Date: 16th July 2025

Venue: Festival hall

Organizing Entity: Sports & Youth Affairs Department, Khyber Pakhtunkhwa

Event Theme: Youth Complexes in Districts – Hubs of Empowerment and Opportunity

Event Form: Conference

Summary of Event:

This event aims to highlight the role of Jawan Marakiz (Youth Complexes) in Khyber Pakhtunkhwa (KP) as centers for youth empowerment and development. It will showcase KP’s initiatives in skill-building, entrepreneurship, and innovation, while fostering global participation to attract investment. The event will feature speakers, engagement sessions, with an expected audience of 300-350 attendees.

「ガンダーラ/仏教と山岳観光」に関する会議

日時:2025年7月1日・2日

会場:フェスティバルホール

主催:パキスタン観光開発公社(PTDC)(各州観光開発局と連携)

イベントテーマ:パキスタンの仏教遺産と山岳観光の可能性の促進

イベント形式:会議、パネルディスカッション、文化展示

イベント概要:

本会議では、パキスタンの豊かなガンダーラ仏教遺産と、その風光明媚な山岳観光の可能性に焦点を当てます。専門家が歴史的意義、保存活動、そして海外からの仏教徒巡礼者やアドベンチャーツーリストを誘致するための戦略について議論します。パネルディスカッションでは、持続可能な観光、インフラ開発、そしてこれらの分野における投資機会に焦点を当てます。パキスタンの仏教遺跡や山岳観光地への世界的な関心の高まり、外国人観光客の増加、そして遺産観光とアドベンチャーツーリズムにおける国際協力の強化などが期待されます。

国家行動計画と10億本の木津波プロジェクト

日時:2025年6月29日・30日

会場:フェスティバルホール

主催:気候変動・環境調整省(MoCC&EC)

イベントテーマ:パキスタンの緑の革命 – 国家行動計画と10億本植樹津波

イベント形式:パネルディスカッション

イベント概要:

本イベントでは、国家行動計画と10億本植樹津波に焦点を当て、パキスタンの気候変動対策への取り組みを紹介します。議論では、植林、炭素隔離、気候変動レジリエンス政策に焦点を当てます。インタラクティブセッションでは、グリーンイニシアチブにおける成功事例、デジタル展示、投資機会などを紹介します。本イベントは、国際的なパートナーシップを強化し、パキスタンを環境持続可能性のリーダーとして位置付けることを目的としています。気候変動適応と植林における世界的な認知、投資の増加、政策的関与などが期待されます。