イノベーション、投資、エンパワーメント、そして成長

日時:2025年6月21日

会場:フェスティバルホール

主催団体:シンド企業開発基金(SEDF)

イベントテーマ:未定

イベント形式:会議

イベント概要:

本会議は、シンド州における企業の社会的責任(CSR)、投資、イノベーションの促進に焦点を当てます。戦略的なグローバルパートナーシップを構築し、SEDFの国際的な認知度を高めることを目指します。パネルディスカッションやネットワーキングの機会を設け、シンド州の文化的・経済的可能性に焦点を当てます。

ケウラピンク岩塩 – パキスタンの天然健康の宝

Date: 20th June, 2025

Venue: Theme Week Studio

Organizing Entity: Pakistan Mineral Development Corporation (PMDC)

Event Theme: Health & Wellness Benefits of Khewra Pink Rock Salt

Event Form: Panel Discussion & Interactive Sessions

Summary of Event:

This event will showcase Khewra Pink Rock Salt, highlighting its health benefits, culinary uses, and therapeutic properties. Interactive sessions will focus on rich resources of Khewra Pink Rock salt in Pakistan, its composition and its health benefits including respiratory health, detoxification, and mineral benefits. The event aims to promote exports, attract global buyers, and strengthen Pakistan’s position in the natural wellness industry. Expected outcomes include increased awareness, international collaborations, and expanded market reach for Pakistan’s salt industry. Besides, there will be a display of slat products including salt lamps, bath salts etc.

環境に優しいクリーン&グリーンパキスタン

日時:2025年5月16日

会場:テーマウィークスタジオ

主催:気候変動・環境調整省

イベントテーマ:持続可能な未来への旅

イベント形式:パネルディスカッションとインタラクティブセッション

イベント概要:

本イベントでは、パキスタンの気候変動政策、適応戦略、そして国家炭素市場政策やグリーン・パキスタン・プログラムといった取り組みに焦点を当てます。セッションでは、気候変動対策資金、生物多様性保全、再生可能エネルギーといったトピックについて議論します。パキスタンの気候変動対策への意識向上とパートナーシップの促進が期待されます。イベントでは、インタラクティブなディスカッションや、パンフレットや記念品などのブランディング資料の提供も予定しています。

2025年大阪万博パキスタン館のソフトローンチ

2025 大阪は、神戸で行われたソフトローンチイベントで正式に発表され、要人、文化愛好家、日本在住のパキスタン人ディアスポラのメンバー、学界、メディア関係者など 120 名のゲストが出席しました。

このイベントでは、パビリオンのデザイン、テーマ、ビジョンを初めて垣間見る機会となり、文化外交を促進し、パキスタンの遺産を世界の舞台で紹介する役割が強調されました。万博 2025 へのカウントダウンが始まる中、パキスタンは「一粒の塩の中にある宇宙」を体験するために世界を迎えることを楽しみにしています。

駐日パキスタン大使のラザ・バシル・タラール閣下は、出席者に感謝の意を表し、パキスタンのグローバルな協力への取り組みを再確認しました。彼は、人々を結びつけ、永続的な文化的および経済的パートナーシップを構築するパビリオンの可能性について語りました。大使はまた、日本在住のパキスタン人ディアスポラに対し、パビリオンの宣伝を積極的に支援し、国の誇りと国際的な関与の象徴にするよう奨励した。

プロジェクトディレクターのムハンマド・ナシール氏は、「このパビリオンは皆さんのものです。皆さんの物語、貢献、パキスタンとのつながりがこの旅の一部です。今後数か月間、このスペースは発見、対話、祝賀の場となり、パキスタンの文化、革新、そして願望を世界に体験していただく場となります。」と述べた。

主任キュレーターのヌールジェハン・ビルグラミ氏は、出席者にデザインコンセプトとテーマ「一粒の塩の中にある宇宙」について説明した。パキスタンのケウラ塩鉱山にインスピレーションを得たこのパビリオンのデザインは、訪問者に没入感と静寂の感覚体験を提供する「塩の庭」を特徴としています。

イベントを最高潮に締めくくったのは、バンド「アリフ」がパキスタンの文化歌とミリナグマで観客を魅了し、この国の豊かな音楽の伝統を称えました。この集まりは、コミュニティの関与が果たす重要な役割を強調し、日本にいるパキスタン人がパビリオンを誇りにし、積極的に宣伝するよう促しました。パキスタンパビリオンは単なる展示会ではなく、パキスタンと日本の間のより深い文化交流、より強い友情、そして新しいビジネスコラボレーションのためのプラットフォームとして機能します。伝統と現代性がシームレスに融合したこのパビリオンは、パキスタンの伝統、革新、そして世界の舞台でのつながりの遺産を再確認し、世界中の注目を集めることになるでしょう。

日本とパキスタン、2025年大阪万博で経済関係を強化

日本貿易振興機構(JETRO)のインド担当ディレクター、糸永正智氏は、パキスタン貿易開発庁(TDAP)、パキスタン駐在日本大使館、パキスタン日本人商工会議所(JCCIP)と連携して開催する経済イベントの計画について発表した。

これらの取り組みは、企業、投資家、業界リーダーが新たな機会を模索し、長期的なパートナーシップを育むためのプラットフォームとなる。

2025年大阪万博におけるパキスタンの国際的代表に向けた重要な一歩として、パキスタン貿易開発庁(TDAP)のファイズ・アーメド最高経営責任者(CEO)とシェリヤール・タージ長官は、パキスタンのラホールで行われたデジタル・ローンチ・イベントで、パキスタン・パビリオンの公式ウェブサイトを共同で開設した。

このビデオでは、2025年2月28日にパキスタンのラホールで開催された注目度の高いイベントの様子を垣間見ることができ、ローンチの重要な瞬間を紹介している。

デジタルプレゼンスを開始したパキスタンは、2025年大阪万博の世界舞台でその可能性を披露する準備ができている。

駐日パキスタン大使館、2025年大阪万博パキスタン館の公式ウェブサイトとデジタルチャンネルを公開

東京、2025年3月18日 – パキスタン・イスラム共和国大使館は、2025年3月18日火曜日、東京のパキスタン大使館で、2025年世界博覧会パキスタン館の記者会見とデジタル発表式典を開催しました。パキスタン駐日大使のラザ・バシール氏がパビリオンの公式ウェブサイトとソーシャルメディアプラットフォームを開設し、「一粒の塩の中にある宇宙」というテーマの下、パキスタンの世界博覧会への参加において重要な一歩を踏み出しました。デジタルプラットフォームは、世界中の人々がパキスタンの文化、イノベーション、貿易機会の奥深さと多様性を探求するためのインタラクティブなポータルとして機能します。

駐日パキスタン大使ラザ・バシール氏はスピーチで、「『一粒の塩の中にある宇宙』というテーマは、私たちの文化的、経済的環境における無限の可能性を探求するという私たちのビジョンを美しく表現しています。2025年大阪万博への参加は、協力と相互理解への私たちの取り組みを反映しており、最も単純なリソースでさえも国々の間に橋を架けることができることを示しています。これらのデジタルプラットフォームは、パキスタンのイメージを促進し、革新的な方法で世界をつなぐ上で極めて重要な役割を果たすでしょう。私たちは、革新、持続可能性、文化交流という価値観を共有する国である日本とのつながりを強化できることに特に興奮しています。」と述べました。

パキスタンの2025年世界万博への参加は、連邦商務大臣ジャム・カマル・カーン氏が主導しています。大臣はメッセージの中で、「パキスタン館は単なる物理的な空間ではありません。我が国の回復力、創造性、そして大志を反映しています。2025年大阪万博は、パキスタンにとって、その物語を世界、特に相互尊重と協力に基づく長年の関係を共有している日本と共有するまたとない機会を提供します。このパビリオンを通じて、パキスタンの豊かな伝統と革新的精神が、持続可能で相互につながった未来にどのように貢献できるかを示すことを目指しています。私は、皆さん、特に日本の友人たちに、この旅にご参加いただき、2025年大阪万博で繰り広げられるパキスタンの素晴らしい物語を目撃していただきたいと思います」と強調しました。

イベントのテーマ、目的、パビリオンのデザインをさらに詳しく説明するため、パキスタン館のプロジェクトディレクターであるムハンマド・ナシール氏が式典中に詳細なプレゼンテーションを行いました。

デジタルローンチの主なハイライト:

公式ウェブサイト:パキスタン・パビリオンのウェブサイト(https://pakistanexpo2025.com/)は、英語と日本語で利用可能で、訪問者がパビリオンのテーマ、デザイン、展示品を探索するための総合的なプラットフォームとして機能します。このサイトでは、プレスキット、定期的に更新されるニュースレター、パビリオンのイベントとプログラムカレンダーがまもなく利用可能になります。このプラットフォームは、この国際イベントでの対話を強化し、パキスタンのビジョンを促進する上で重要な役割を果たします。

ソーシャルメディア:パビリオンのソーシャルメディアチャンネルは、Expo 2025の期間中、パビリオンでの展示会、イベント、貿易機会に関する最新情報を定期的に提供し、世界中の視聴者にとっての仮想ゲートウェイとして機能します。世界中のフォロワーを魅了し、刺激するために、舞台裏の独占コンテンツやインタラクティブコンテンツも共有されます。

日本の大阪万博は、「いのちをつなぐ未来社会のデザイン」をテーマに、2025年4月13日から10月13日まで開催されます。このイベントには、160を超える国、国際機関、そして何百万人もの来場者が集まり、地球規模の課題に取り組み、人間の創意工夫を称えます。

「命を救う」ゾーンにあるパキスタン館は、文化交流、革新、コラボレーションの拠点となります。パビリオンは、戦略的に単一の強力なメッセージに焦点を当て、国家の誇りとアイデンティティの象徴であるピンク色の岩塩を、パキスタンの豊かな文化の織物、遺産、革新的な可能性を探るためのレンズとして強調します。

2025年大阪万博について:
2025年大阪万博は、国、組織、個人が集まり、地球規模の課題に取り組み、革新的なソリューションを紹介する世界博覧会です。テーマは「いのちを救う」、「命に力を与える」、「命をつなぐ」です。パキスタン館は、「一粒の塩の中にある宇宙」というテーマの下、国の豊かな文化遺産、革新的な精神、哲学の深さを称えます。パビリオンは、没入型の展示とインタラクティブな体験を通じて、世界中の観客を刺激し、国際協力を促進することを目指しています。

パキスタン貿易開発庁について:
パキスタン貿易開発庁 (TDAP) は、パキスタンの国際貿易の促進、推進、強化に専心する政府機関です。国の輸出を促進し、パキスタンの企業を世界市場に結び付けることを使命とする TDAP は、貿易開発において極めて重要な役割を果たしています。当社の包括的なサービスには、市場調査、貿易促進、能力開発、ビジネス コラボレーションの促進が含まれます。TDAP は、企業が繁栄し、経済成長を促進し、パキスタンの持続可能な開発に貢献するための環境づくりに取り組んでいます。国際貿易の機会への入り口として、TDAP はパキスタンの企業を支援し、イノベーションを奨励し、世界の舞台で永続的なパートナーシップを構築することを目指しています。当社は、パキスタンの貿易部門の活気に満ちた競争力のある未来を形作るために、企業、投資家、利害関係者の皆様にご協力をお願いしています。

2025年大阪万博パキスタン館のデジタル公開

イスラマバード、2025年2月28日 – 連邦商務大臣のジャム・カマル・カーン氏は、2025年2月28日金曜日にラホールで開催されたイベントで、2025年大阪万博のパキスタン館のデジタル公開を公式に発表しました。大臣はまた、パビリオンの公式ウェブサイトとソーシャルメディアプラットフォームを開設し、「一粒の塩の中の宇宙」をテーマにした世界博覧会へのパキスタンの参加における重要な一歩を示しました。デジタルプラットフォームは、世界中の人々がパキスタンの文化、イノベーション、貿易機会の奥深さと多様性を探索するためのインタラクティブなポータルとして機能します。

パキスタン貿易開発庁(TDAP)のファイズ・アフマド最高経営責任者は、スピーチで次のように述べた。「『一粒の塩の中にある宇宙』というテーマは、私たちの文化的、経済的環境における無限の可能性を探求するという私たちのビジョンを美しく表現しています。パキスタンの2025年大阪万博への参加は、協力と相互理解への取り組みを反映しており、最も単純なリソースでさえ関係を構築できることを示しています。これらのデジタルプラットフォームは、パキスタンのイメージを促進するという私たちの使命を強化し、革新的な方法で世界とつながることを可能にします。」

ジャム・カマル・カーン連邦商務大臣は演説で、「パキスタン館は単なる物理的な空間ではありません。我が国の回復力、創造性、そして大志の反映であり、日本で開催される2025年世界博覧会はパキスタンにとってその物語を伝えるまたとない機会です。パキスタンの豊かな伝統と革新的精神が、持続可能で相互につながった世界にどう貢献できるかを示すことを目指しています。皆様もぜひこの旅にご参加いただき、2025年大阪万博で繰り広げられるパキスタンの素晴らしい物語を目撃してください」と強調しました。

2025年大阪万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、2025年4月13日から10月13日まで開催されます。このイベントでは、160を超える国、国際機関、そして何百万人もの来場者が集まり、地球規模の課題に取り組み、人類の創意工夫を称えます。

デジタルローンチの主なハイライト:

公式ウェブサイト:パキスタン・パビリオンのウェブサイト(https://pakistanexpo2025.com/)は、英語と日本語で提供されており、訪問者がパビリオンのテーマ、デザイン、展示品を探索するための総合的なプラットフォームとして機能します。まもなく、プレスキット、定期的に更新されるニュースレター、パビリオンのイベントとプログラムカレンダーがサイトで利用可能になります。このプラットフォームは、この国際イベントでの対話を強化し、パキスタンのビジョンを促進する上で重要な役割を果たします。

ソーシャル メディア: パビリオンのソーシャル メディア チャンネルは、世界中の視聴者にとっての仮想ゲートウェイとして機能し、2025 年博覧会の会期中、パビリオンでの展示会、イベント、貿易機会に関する最新情報を定期的に提供します。また、世界中のフォロワーを魅了し、刺激するために、舞台裏の独占コンテンツやインタラクティブ コンテンツも共有されます。

「命を救う」ゾーンに位置するパキスタン・パビリオンは、文化交流、イノベーション、コラボレーションの拠点として機能します。パビリオンは、戦略的に単一の強力なメッセージに焦点を当てることを選択し、パキスタンの豊かな文化の織物、遺産、革新的な可能性を探るレンズとして、国家の誇りとアイデンティティの象徴であるピンク色の岩塩を強調します。

2025年大阪万博について:
2025年大阪万博は、国、組織、個人が一堂に会し、地球規模の課題に取り組み、革新的なソリューションを紹介する世界博覧会です。テーマは「いのちを守る」「命に力を与える」「命をつなぐ」です。パキスタン館は、「一粒の塩の中にある宇宙」というテーマの下、パキスタンの豊かな文化遺産、革新的な精神、哲学の奥深さを称えます。没入型の展示とインタラクティブな体験を通じて、パビリオンは世界中の観客を刺激し、国際協力を促進することを目指しています。

パキスタン貿易開発庁について:
パキスタン貿易開発庁 (TDAP) は、パキスタンの国際貿易の促進、推進、強化に専心する政府機関です。同国の輸出を促進し、パキスタンの企業を世界市場に結び付けることを使命とする TDAP は、貿易開発において極めて重要な役割を果たしています。TDAP の包括的なサービスには、市場調査、貿易促進、能力開発、ビジネス コラボレーションの促進が含まれます。TDAP は、企業が繁栄し、経済成長を促進し、パキスタンの持続可能な開発に貢献するための環境作りに取り組んでいます。国際貿易の機会への入り口として、TDAP はパキスタンの企業を支援し、イノベーションを奨励し、世界の舞台で永続的なパートナーシップを構築することを目指しています。私たちは、パキスタンの貿易部門の活気に満ちた競争力のある未来を形作るために、企業、投資家、利害関係者の皆様にご協力をお願いしています。

パキスタン・ダイ

パキスタン・ダイ

パキスタンデーは、パキスタンの建国において極めて重要な出来事となった1940年のラホール決議と、パキスタンを世界初のイスラム共和国として確立した最初の憲法の採択を記念する日です。

パキスタン・パビリオン落成式

2025年国際博覧会におけるパキスタン